

近年、これまでに想定することができなかったような、日本列島を覆う超巨大台風や雨が続く線状降水帯の発生、突然のゲリラ豪雨などによる被害が全国各地で起こっています。
特に山間部では、数年前に通過した大型台風の影響で、付近で土砂が流出したり、落石や倒木があった影響で、水が湧き出るようになったり、大雨が降ると通行止めの措置がとられたり、通行の際に注意喚起が行われている箇所やいまだに片側ずつの通行になっている道路も多いといわれています。
崖や傾斜地の土砂崩れを防ぐために行われるのが擁壁工事になりますが、これは山間部に限らず、住宅地でも必要な工事です。擁壁工事が必要となる場所では、切土や盛土を行って崖や傾斜地を支えることができます。
擁壁工事によって斜面を安定させることで、安心して土地の形状を生かした住宅を建てることができますし、住宅の崩壊や歪みを防ぐことができるのです。
擁壁工事は、これから宅地造成工事を行う場合や傾斜地の古い住宅を建て直す際にも必要な工事となります。
現在、千葉県南房総市の有限会社佐久間組では、土木作業を行うスタッフの求人募集を行っております。南房総市や館山市などのエリアで建設業のお仕事を探している方は、お気軽にお問い合わせください。